2016年11月21日
2016.11.20 琵琶湖南湖釣行
初めての日曜日琵琶湖
土曜の出張が長引き、帰宅が21時
すぐ眠れなくて0時に就寝したが、2時半起きのつもりが3時半。
慌てて出発。4時に羽島ICに到着した。
いつもの大津ICでの朝食を飛ばして何とかランカーハウス開店時間に間に合った。
30馬力に乗り込み湖を見渡したら霧で視界30M程度、沖に出れず。。。
岸伝いに徐行で井筒に到着。
魚探で2.5M~3Mのところを探し
無風べた凪状態で方向感覚だけを頼りに
早速HU-200を巻いたが、NoHIT NoBite
相方が騒がしいので振り向いてみるとで釣っていたので慌ててネットを用意して
ランディングしようとしたら、自分のネットが小さく1回目失敗><
次は慎重に無事にランディング。
50以上はネットが小さく取り込みにくいので、帰りがてらネットを購入しておいた。
10時頃まで霧が晴れず、動けなかったが(どこにいるかもわからなかったw)
視界が100M程まで見えるようになってきたので6本柱北側に移動。
すでにボートが10艇ほど陣取っていたので
ウィードまで3~4Mで入れる所を探して
HU-300のたまらんばいブルーを20分ほど巻くがNoHIT
ギルカラーに変えて3投目にHIT
ただ巻きウィードに引っかかったらステイして3~5秒待って引っかかるまでの繰り返しでHIT
前回のおさらいが出来たので良かった。
その後またすぐにHIT。
スポーンギルに変えてコバッチ計4匹。
南側に移動するが、NoHIT NoBite
一気に木の浜まで移動。
スタッガーオリジナル3.5+フットボールジグでやってみるが気配がなかったので
たまらんばいブルー300で巻くとコバッチ1匹
たまらんばいブルーで初HIT。
スポーンギルに変えたらギルがかかったw
使用タックル
ロッド:ゾディアス172MH
リール:16MGLノーマルギア
ライン:シーガー12ポンド
ルアー:HU-200・300
大体クランクの感覚が掴めたので良かった。
土曜の出張が長引き、帰宅が21時
すぐ眠れなくて0時に就寝したが、2時半起きのつもりが3時半。
慌てて出発。4時に羽島ICに到着した。
いつもの大津ICでの朝食を飛ばして何とかランカーハウス開店時間に間に合った。
30馬力に乗り込み湖を見渡したら霧で視界30M程度、沖に出れず。。。
岸伝いに徐行で井筒に到着。
魚探で2.5M~3Mのところを探し
無風べた凪状態で方向感覚だけを頼りに
早速HU-200を巻いたが、NoHIT NoBite
相方が騒がしいので振り向いてみるとで釣っていたので慌ててネットを用意して
ランディングしようとしたら、自分のネットが小さく1回目失敗><
次は慎重に無事にランディング。
50以上はネットが小さく取り込みにくいので、帰りがてらネットを購入しておいた。
10時頃まで霧が晴れず、動けなかったが(どこにいるかもわからなかったw)
視界が100M程まで見えるようになってきたので6本柱北側に移動。
すでにボートが10艇ほど陣取っていたので
ウィードまで3~4Mで入れる所を探して
HU-300のたまらんばいブルーを20分ほど巻くがNoHIT
ギルカラーに変えて3投目にHIT
ただ巻きウィードに引っかかったらステイして3~5秒待って引っかかるまでの繰り返しでHIT
前回のおさらいが出来たので良かった。
その後またすぐにHIT。
スポーンギルに変えてコバッチ計4匹。
南側に移動するが、NoHIT NoBite
一気に木の浜まで移動。
スタッガーオリジナル3.5+フットボールジグでやってみるが気配がなかったので
たまらんばいブルー300で巻くとコバッチ1匹
たまらんばいブルーで初HIT。
スポーンギルに変えたらギルがかかったw
使用タックル
ロッド:ゾディアス172MH
リール:16MGLノーマルギア
ライン:シーガー12ポンド
ルアー:HU-200・300
大体クランクの感覚が掴めたので良かった。